1: ストマッククロー(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ] 2016/12/27(火) 11:02:49.81 ID:Cwz/MypX0 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典

この現象は約38億光年先の銀河で発生し、ピーク時は銀河系全体の光より20倍も明るかった。しかし、この現象が起きた銀河は巨星が寿命を迎えて起きる超新星爆発が観測されるようなタイプではなく、中心にある超大質量ブラックホールが関係する可能性も指摘されていた。
国際チームがハッブル宇宙望遠鏡などを使って10カ月間観測を続けた結果、この超大質量ブラックホールは質量が少なくとも太陽の1億倍もあり、高速回転していることが判明。太陽程度の恒星が接近した際、猛烈な重力で砕け、破片同士が衝突して高熱が発生したため、極めて明るくなったと推定された。
ブラックホールに接近、破砕=昨年6月の「超新星爆発」-国際チーム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122700154
2: エルボーバット(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 11:04:32.82 ID:uYp4/OcRO
おれは昼のほうが眠たい
6: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 11:07:27.61 ID:mrrq005e0
ブラックホー…(-_-)zzz
7: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 11:07:28.59 ID:vaG57jdd0
宇宙にも穴があるんだよな...
9: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/ [RU] 2016/12/27(火) 11:08:34.29 ID:OQtQKHy90
実は生命体
10: ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/27(火) 11:10:27.41 ID:DLSlYEM20
アクアリウムやってる人間ならかなりの人がお世話になってる
あっという間に濁りや臭いが取れるぞお前も使ってみろ
あっという間に濁りや臭いが取れるぞお前も使ってみろ
13: アンクルホールド(禿)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/27(火) 11:12:50.31 ID:7U3fpO490
全ての銀河の中心にあるもの
19: アンクルホールド(禿)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/27(火) 11:18:06.93 ID:7U3fpO490
ぐっすり寝てんじゃんか
20: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 11:19:07.12 ID:a8pxujzG0
小さいけど超重い天体だよっw
177: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/28(水) 18:39:01.17 ID:QSC+8qey0
>>20
太陽の1億倍のどこが小さいんだよ
太陽の1億倍のどこが小さいんだよ
184: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/28(水) 19:14:49.74 ID:13KmoCyZ0
>>177
体積
体積
21: ショルダーアームブリーカー(京都府)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/27(火) 11:20:02.56 ID:7Sg804xn0
先ずブラックホールなんて単語使うの止めてみ
すぐ分るから
すぐ分るから
22: 目潰し(大阪府)@\(^o^)/ [EU] 2016/12/27(火) 11:21:39.64 ID:GVrh75g60
単に引力の強い天体か何かがそこに存在してるってだけだよな
一体何でできてるのやら
一体何でできてるのやら
27: ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/ [IN] 2016/12/27(火) 11:28:03.25 ID:qPpYv+/g0
ブラックホールに悟空が入ったらどうなるの?
44: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/27(火) 11:46:01.11 ID:L321Vg2P0
>>27
修行をはじめる
修行をはじめる
32: 稲妻レッグラリアット(カナダ)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/27(火) 11:34:17.76 ID:NCQW/A1o0
>>27
うひゃーくすぐってえ
うひゃーくすぐってえ
29: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 11:30:01.58 ID:9TxNyrY50
俺も今夜からブラックホールについて考えるわ
31: ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 11:33:49.40 ID:nWp+NUd+0
ブラックホールに吸い込まれたらどこに出るの?
84: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 13:45:04.12 ID:/UFjgnuN0
>>31
どこにも出ない
その一部なり続けるだけ
単なる超重量の塊
地球全部をマッチ箱くらいの大きさに小さく固めたのかブラックホールの正体
どこにも出ない
その一部なり続けるだけ
単なる超重量の塊
地球全部をマッチ箱くらいの大きさに小さく固めたのかブラックホールの正体
91: テキサスクローバーホールド(空)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/27(火) 15:55:43.76 ID:EnCR3yMm0
>>84
中性子星とかもすごいよな
スプーンひとすくいが富士山と同じ質量とか
一秒間に何回転も自転してるとか
中性子星とかもすごいよな
スプーンひとすくいが富士山と同じ質量とか
一秒間に何回転も自転してるとか
37: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 11:40:26.00 ID:qiVczf9+0
>>1
今度は骨の無い魚のことを考えるんだ。
今度は骨の無い魚のことを考えるんだ。
38: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ [HK] 2016/12/27(火) 11:41:07.82 ID:YHhgSwnh0
ブラックホールは実は宇宙そのものなんじゃないか?
42: バックドロップ(庭)@\(^o^)/ [NL] 2016/12/27(火) 11:43:41.90 ID:DS4G1Co10
落ちたら逃れられない蟻地獄
物質はすべて溶けてエネルギーのスープになる
物質はすべて溶けてエネルギーのスープになる
49: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [AT] 2016/12/27(火) 11:50:49.82 ID:dxnq54XZ0
ブラックホールとビッグバン直前は=なんだってな。案外吸い込んで吸い込んでドッカーン!で宇宙誕生➡俺たち誕生なんじゃないかな。
50: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/27(火) 11:50:51.65 ID:SGdcZVub0
インターステラー
107: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/27(火) 22:10:21.94 ID:xnFaOdeM0
>>50
美しいブラックホールだった
美しいブラックホールだった
109: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 22:16:48.61 ID:XctUESl40
>>50
向こうで待ってるぞ クーバー
向こうで待ってるぞ クーバー
52: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/27(火) 11:54:48.19 ID:5q5X9cp50
小2の時に世界まる見えの恐怖ブラックホール特集で世界は滅亡するってのがガチで怖くて20すぎるまでブラックホールって聞くだけで心臓がバクバクになるくらいトラウマになってた
56: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 11:58:22.99 ID:CAIiKuP20
いいかブラックホールってのはだなzzz
59: シューティングスタープレス(栃木県)@\(^o^)/ [CA] 2016/12/27(火) 12:04:33.17 ID:rpcSs1JO0
名前が悪いよね、穴が開いてるみたいな印象を与える。
超重星とかブラックプラネットとかにすれば良いのに。
超重星とかブラックプラネットとかにすれば良いのに。
61: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/ [SE] 2016/12/27(火) 12:10:16.35 ID:tjPTCzuD0
光すら重力に負けるから人が歪んで見えたよ
69: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 12:28:44.69 ID:XLWDOxY50
穴じゃ無かったけど学会には諸先輩から叩かれるのが怖いチキン学者しか居なくて未だに誰も名称変更を言い出せない
72: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 12:38:26.43 ID:sYaLJZjv0
まんなかにカービィがおるんやで
77: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/27(火) 12:51:43.69 ID:Wl0sNBv/0
近づくと圧縮されて体が小さくなるから
永遠に落ち続ける
永遠に落ち続ける
80: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 13:05:36.49 ID:PMktaWuz0
俺は夜も寝られないから昼に寝ることにした
98: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 19:13:04.42 ID:mrrq005e0
ブラッ…(-_-)zzz
115: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 22:29:05.78 ID:FmmJyez00
極限の圧縮
122: エルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/27(火) 22:57:03.67 ID:fGZCpyKu0
確かに深宇宙の事を考えるとぐっしり寝れるな
124: 稲妻レッグラリアット(鳥取県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/27(火) 23:06:51.66 ID:WCk4LT1P0
自分の将来、老後を考えると眠れなくなる。
不安と絶望で心も体も押し潰れそうになる。
これこそが真のブラックホール。
不安と絶望で心も体も押し潰れそうになる。
これこそが真のブラックホール。
134: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/12/28(水) 01:56:26.89 ID:1bVtq74e0
ブ…(-_-)zzz
139: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/28(水) 03:12:53.18 ID:cul/FX9p0
穴じゃないなら繋がってるとか言われてたホワイトホールはなんなんだよ
143: フォーク攻撃(家)@\(^o^)/ [EG] 2016/12/28(水) 04:17:37.74 ID:Eqlglnoa0
>>139
ホワイトホールは理論上の仮説で実在は証明されてない
どんどん吸い込む物があるならどんどん出すものが在んじゃね?
っつー割と単純な仮定で根拠は「ブラックホールが在るから()」
ホワイトホールは理論上の仮説で実在は証明されてない
どんどん吸い込む物があるならどんどん出すものが在んじゃね?
っつー割と単純な仮定で根拠は「ブラックホールが在るから()」
152: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/28(水) 06:16:49.67 ID:m8rOU/j40
>>1
吸い込まれてしまえ
吸い込まれてしまえ
179: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/28(水) 18:44:23.76 ID:MgkayxG20
地球をゴルフボールの大きさに圧縮するとブラックホールになる
185: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/28(水) 19:49:23.90 ID:Bwb6julm0
>>179
ならない。もうちょっと小さくないと。
ならない。もうちょっと小さくないと。
183: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/28(水) 19:04:47.26 ID:tPFA4enr0
最早オカルトみたいな代物だっけか
どうやっても既存の数式が通用しないのに実在してるってヤツ
どうやっても既存の数式が通用しないのに実在してるってヤツ
190: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/12/28(水) 22:02:55.36 ID:iHExrPk+0
>この超大質量ブラックホールは質量が少なくとも太陽の1億倍もあり、高速回転していることが判明
規模がデカすぎてわけわからん
規模がデカすぎてわけわからん
191: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/29(木) 00:42:28.42 ID:RsuOStb10
寝るわ、おやすみ
コメントする